はるはるとはじめのい〜っぽ

ダウン症がある息子と、シングルマザーである私の記録用日記

名前で呼ぶこと/ひらめの独り言

私には気をつけていることがあります。
それは、はる兄や主人を名前で呼ぶということです。
はる兄を「お兄ちゃん」と呼ばないのには理由があります。
はる兄を授かった頃、ある育児書に
きょうだいができたときは、第一子には
「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と言わないようにしましょう
と、書かれてありました。
特に、叱るときにはこれらの呼称は使わないようにしましょうということでした。

お子さんを授かると、多くの方が配偶者を名前では呼ばなくなりますよね?!
「お父さん(パパ)」「お母さん(ママ)」などと呼ぶようになります。
私が子供の頃に、そう呼び合っている場面に出くわすと違和感がありました。
(現在でもかなりの違和感がありますが・・・)
うちは片親でしたので、特にそう思ったのかも知れません??
だから、主人のことは今でも名前で呼んでいます。

子供達のママ友達をも名前で呼びます。
「○○ママ」「○○パパ」と呼ぶことはありません。
でも、相手の方が「○○ママと呼んで欲しい」とおっしゃる場合は、それに従います(^v^)

誰でも何かである前に「その人自身」です。
主人は、誰のものでもなく「主人自身」。
はる兄は、誰のものでもなく「はる兄自身」。
ママ友達は、ママである前に、「その人自身」。

誤解しないでくださいね。
名前で呼ばないことを、いけないとか悪いとか言っているのではありません。
私自身は、ママ友達から「はる兄ママ」と呼ばれることに違和感も嫌悪感もまったくありませんし。

どうして、私がその部分にこだわりをもっているのかは、わかりませんが、私は相手の方を役割ではなく名前で呼ぶようにしています。
(社長や先生などは別ですよ)