はるはるとはじめのい〜っぽ

ダウン症がある息子と、シングルマザーである私の記録用日記

歴代の気切バンド/気管切開について

気切バンドを少しずつ改良してきました。
歴代の気切バンドを紹介します。

☆初代
→病院のお母さんから伝わる伝統の作り方で作ったもの
 メリット:耐久性に優れる
デメリット:作るのが面倒
 
マジックテープが見える面
イメージ 1

首に触れる面
イメージ 2


☆2代目
カニューレの羽の穴に通す紐はリボン(5mm幅)を使用
 メリット:初代は紐も本体と同じ布を使用していたので、
      紐の部分を5mm幅に切る必要がなく、作るのに少々楽になった
デメリット:リボンは、お高い。
      穴に通すたびに、リボンの先からほつれてきてしまう

イメージ 3

イメージ 4


☆3代目
カニューレの箱に同梱されてある紐を使用
 メリット:今までは、紐分の長さ(7~8cm)にカットして縫い付けていたが
      カットする手間がなくなった分縫い付けも楽
デメリット:穴に通すたびに、紐の先からほつれてしまう

イメージ 5

イメージ 6


☆4代目
→3代目の紐のまま、本体の幅を1.5cmから4cmに広げた
 (はるはるの首は短く、お肉がついているため、幅が狭いとマジックテープが
  直接肌に触れ、擦り傷ができてしまっていたため、バンドと首の間に布ガーゼを
  はさんでいたが、非常に面倒だったため、改良)
 メリット:マジックテープと首が直接触れることがなく、大満足!
デメリット:紐の先がほつれてしまう

イメージ 7

イメージ 8


見づらいですが、改良したバンドと首の画像です。
幅広のバンドを作ったので、余分な布が首に装着されることでマジックテープ側に折れ曲がって、
マジックテープの上に覆いかぶさるような形になるので、首に触れることなく装着できています。
本体に書かれてある「17.1」というのは、紐を除いた本体(チェック柄の布)の横長のサイズです。
カニューレの穴から穴までの距離(?)長さ(?)です。
(縦の長さは4cm)
首は成長と共に大きくなっていきますので、バンドも成長と共に作り直さなくてはいけません。

はるはるが気切をした当初は「16.0cm」でした。
そこから1~3mmずつバンドを長くしていき、現在に至ります。
イメージ 9

カニューレの穴にバンドの紐を通した画像
イメージ 10


カニューレの両穴に紐を通した画像
この穴と穴に通した空間に首が入ります。
イメージ 11