はるはるとはじめのい〜っぽ

ダウン症がある息子と、シングルマザーである私の記録用日記

気管切開について

吸引機のホースと接続部分について/気管切開について

吸引機のホースとその接続部分が しょちゅう抜けてしまうので、 大変困っていました。 そこで、名前が分かりませんが コードなどの長いものをしばる時に使用する 針金が入ったひも(?)を 使用してみることにしました。 お互いをぴったりと結びつけることで…

気切スタイ改良/気管切開について

気切用のスタイを改良しました。 両はじにマジックテープを縫い付け、脱着を楽にしました。 ただ、マジックテープの部分が首の肉に触れて皮膚に擦り傷のような ものができてしまったので、また改良が必要かも。

気切用スタイ/気管切開について

気切用のスタイをあれから増やしました。 自己満足なのですが画像をアップします。 一番上:幅を広げてみました。 気切バンドと同じ布で作成。 2番目以降は、最初から作るのが面倒になったので、 「ハンカチ」を思い出し、それらで作ることにしました(笑)…

人口鼻問題/気管切開について

気管切開している部分に装着してある「人口鼻」を はるはるが取ってしまい、 それを床に落としたりなめなめしたりするので 今までも色々と対策をしてきました。 過去の奮闘をご紹介。 まず考えたのが、これです。 ゴムを人口鼻に装着しました。 当初は、これ…

改良版気切バンドの作り方/気管切開について

1.布(本体)をカット →横幅は、カニューレの穴とカニューレの穴までの長さ+縫い代分 (はるはるは、16.9cm~17.1cm) 縦幅は、8cm+縫い代分 2.マジックテープをカット →本体で使用:2本(7cm) 紐で使用:2本(5mm幅で8cm) 3.紐をカット →紐分(7cm)…

歴代の気切バンド/気管切開について

気切バンドを少しずつ改良してきました。 歴代の気切バンドを紹介します。 ☆初代 →病院のお母さんから伝わる伝統の作り方で作ったもの メリット:耐久性に優れる デメリット:作るのが面倒 マジックテープが見える面 首に触れる面 ☆2代目 →カニューレの羽の…

手動式吸引機訂正/気管切開について

手動式の吸引機の訂正です。 友人のこたろうさんより教えていただきました。 前回の画像では、透明な筒にカテーテルを付けていましたが それでは非常にバランスも悪く使いにくいと感じていました。 透明な部分をすっぽり取り除いて、直接カテーテルを黒い蓋…

手動吸引器/気管切開について

手動の吸引器です。 青いゴム状のものを握ることで、痰を吸引します。 軽くて便利ですが、吸引しずらいのが正直な感想です。

ネブライザー/気管切開について

ネブライザーです。 右上のプラスチックのカップの中に吸入液(液体の薬)を入れて、 ネブライザーのスイッチを入れると、プラスチックのカップの 上部についている筒から霧状になった薬が出てきます。 通常は、鼻や口にあてて吸入しますが、 はるはるは気管…

吸引機/気管切開について

うちで使用している吸引機です。

カニューレとカテーテル/気管切開について

カニューレに吸引用のカテーテルを入れたところです。 これ以上、カテーテルを入れるとカニューレの先から出てしまい、 気管を傷つけてしまいます。 カテーテルの水色の部分は、吸引機のチューブに取り付けます。

カニューレ/気管切開について

画像左はカニューレ全貌です。 右側にあるのは、カニューレを気管に挿入するときに、使用します。 カニューレはそのままでは柔らかくて気管に入れづらいので、 右側の棒をカニューレに入れてから、気管に挿入します。 気管に挿入したらすぐに、右側の棒は抜…

カテーテルをしまう容器

ベビーカーの持ち手部分にはダイソーで買った保冷バック(画像:グレーのバック) を下げている。 その中には ☆カテーテル用の容器(ダイソー、介護用カップ) ☆ポケットコール(薬局、カテーテルの消毒用) ☆手に吹き付けるアルコール(薬局、手の消毒用) …

おでかけ用

入院中、外来のときは、どのようにして吸引機を持ってくればいいんだろう? と、疑問だった。 とりあえず、ロビーに降りて、吸引機を持っている方を物色。 皆さん、ベビーカーに何やら取り付けてあった。 勇気を振り絞って聞いてみた。 バギーボードというら…

スタイ作成

人口鼻とはるはるのあごが直接触れる箇所が 打撲したようになって痛々しい。 入院中に、プライマリーの看護師さんから スタイ(よだれかけ)をすすめられた。 これなら、直接肌に触れないし、傷にもならない。 これはいい! と、いうことで、母ははるはるの…

人口鼻はずれ防止ゴム

これが、前回の記事で説明したゴムである。 両方の丸い輪っかに人口鼻をはめて、長い部分ははるはるの首にまわす。 イメージは、眼鏡をなくしてしまわないように、めがねに紐をつけて 首にぶらさげている、そんな感じだ。 しかし、この場合、人口鼻がぶらさ…

カニューレ装着

カニューレを装着している画像。 ☆上の画像は、カニューレのみ。 この穴から痰を吸引するためのチューブ(カテーテル)を挿入(6cm以内)して 痰を吸引。 ☆ 下の画像は、人口鼻を取り付けた画像。 (人口鼻にうっすらと見えるだろうか。平ゴムをつけている。…

気切バンドの作り方

気切バンドの作り方の簡単なイラストを用意しました。 青い部分は、気切バンドの土台(好みの布:ちなみにはるはるはガーゼ布を使用)。 白い部分は、マジックテープです。 私はミシンで作成します。 アイロンで貼付けられるタイプのマジックテーブもありま…

本体の布をカットする

作り方 1.本体の布をカットする 横幅は、お子様の首とカニューレの羽までの長さをはかります。 縦は、お好みのサイズで。 ちなみにはるはるは、出来上がりの寸法の縦の長さが1.5cm幅です。 でも、これだとマジックテーブのごつごつした部分が背中や首のお肉…

ひもをカットし、マジックテープを付ける

2.カニューレの羽の穴に通すひもをカット カニューレの羽の穴がだいたい5~6mmなので、ひもの幅はそれくらいにカットします。 ひもの長さは、だいたい8~9cmにカットします。 マジックテープは、5mm幅、長さはだいたい8~9センチにカットします。 マ…

ひもを本体に縫い付ける

3.ひもを本体に縫い付ける 本体の両はじに均等な長さにセットします。 本体部分に縫い付けるひもは1~2cmです。 外側には7cm出るようにします。

本体とひもを縫い付ける

4.本体を二つに折り、ひもごと縫い付けます。

本体にマジックテープを縫い付ける

5.本体にマジックテーブを縫い付け(貼付け)ます。 以上

気切バンド

カニューレは、ひも(気切バンド)で首に固定します。 カニューレが入っている箱にひもも同梱されてきます。 このひもを使用するのももちろんオッケーです。 はるはるのひもは、手作りです。 入院中に、先輩のお母さんから作り方を教えてもらいました。 その…

人口鼻

カニューレは、そのままだとごみやウィルスが気管に入ってしまうため 「人口鼻」というものをはめます。 人口鼻にはフィルターがとりつけてあり、このフィルターは丁度鼻でいうと「鼻毛」の部分に あたります。 人口鼻の上部には+の切り込みがあります。 は…

気管切開する場所

気管切開は、喉と気管に穴をあけて、「カニューレ」という器具を挿入します。 簡単なイラストを描きました。 黄色い部分がカニューレです。 声帯の下の方を切開するので、声が出せなくなります。

はじめに

はるはるの気管切開に関係すること紹介していこうと思います。 喉に装着している器具や気切バンドの作り方などなど・・・。 この先、気管切開を予定されている方や興味のある方のお役にたてたら幸いです。 記事や画像はまだ準備中です。 もうしばらくお待ち…